第47回 くつ紐ギャラリー
先週、上野へ〜♪どうも加賀だ
上野行ったの?赤城ですわ
いや行ってないんだけどな。唐突に空耳アワー出てきて…
そういえば好きだったわね。昔空耳アワー関連のイラストも描いてたくらい…
空耳アワーの動画とかネタ程度に見てみたら、取り上げられていた曲が普通にカッコ良くて洋楽にハマったりしてた
ジョジョの影響かと思った…
まあそれもあるんだがな。ジョジョで曲名やアーティストだけ知って空耳アワーで曲知るというコンボだな
「あ!これ聞いたことあるやつ!」で3コンボ
とりわけジョジョ4部にハマってた頃、ラスボスの吉良吉影が好きでな
去年の誕生日に姉にTシャツ買ってもらったくらいの推しキャラ
ちょうどその時期に空耳アワーで『キラークイーン』流れたもんだから…しかも昔車のCMで聴いたことあるやつで「あ!これかぁ!」ってなって…
空耳は確か「頑張れ田淵」だったわね
そっからクイーンに爆ハマり。ついでにバイツァ・ダストの元ネタにもハマった
『Another One Bites the Dust』ね。『地獄へ道づれ』とも
主に1960〜90年代の洋楽にハマっていてメドレーをよく聴いてたんだが、その中の曲に一目惚れしてデヴィッド・ボウイにもハマった
「外見が吉良吉影のモデルになった説」がある人ね。…説だけど
指揮官が一目惚れした曲「スターマン」だが…あれがバズ・ライトイヤーの映画の宣伝で流れた時は興奮した
日本のCMじゃああまり聞かれなかったけどね…
レッチリも好きだった。流行からかなり遅れてデスノートにハマった影響もあって『ダニー・カリフォルニア』聴いてたし、空耳アワーで聴いた曲も音楽アプリに入れてた
ちなみに最近は?どんな曲聴いてるの?
まさかの方向行ったわね…
皆はどんなきっかけで、どんな音楽にハマっているかな?ではくつ紐ギャラリー始めていくぞ
今回も、指揮官がpixivなどに投稿してきたイラストを紹介していこうと思う。では行ってみよう
よろしくお願いしますわ
まず最初のイラストはこちら
審議中…
思いついたダジャレに人格が支配されてしまうカイチョーだ。「ダジャレを言ったのはだれじゃ」というダジャレを思いついてしまったがために、手に負えない状況になってしまったわけだな
…いや、意味不明すぎる…。あのルドルフがダジャレに人格を支配されるとか、カオスすぎて…
最後はスズカのカツラと「スペースチャンネル5」のソフトを持たせて「スペチャン♡」と言わせることによってスズカの人格が宿り一件落着というわけだ
それはそれで危険だと思うんですが…
ちなみにスペースチャンネル5の主人公はウララちゃん
だがウララちゃんは別だ
カイチョーにスズカの人格が宿ったことによって周辺のウマ娘はどうなってしまうだろうか…
テイオーのケツに危機が…あとエアグルーヴ、実質二人のスズカに板挟みにされることになるわね…
さて、続いてのイラストはこちら(2枚続けて)
あ〜、一つ気づいちゃった。これ…ヒカマニネタだなぁそうに決まってる
エルちゃんクッキングだよ☆ということで、水分補給に最適なドリンクを紹介しているわけだが…
和を大事にするグラスと紅茶といえばなマックイーンから直接クレーム入れられてるんですが…
上等な新茶と紅茶にデスソースをぶちまけてしまったがために、2枚目の悲惨な歴史に繋がってしまうんだな…
所々ウン発さんボイスで聞こえて来るのよ
ちなみにマンコ・カパックは実在した人物の名前で、初代インカ皇帝だな。名前の意味は「素晴らしき礎」だ
それでも伏せ字抜きで書くの怖いわ…
これまたちなみにだが、2枚目の元ネタはホセ・ガブリエル・コンドルカンキの○刑を描いた絵だな
ここぞとばかりにインカ帝国ネタ
ちなみに時期的に春休みだったからか、やけに伸びたんだよな
春休みってのも大きそうだけど、ヒカマニネタやそれ抜きにしても比較的シンプルなネタだったから受け入れやすかったのかしら…
最後のイラストはこちら
ゲッSAENSキンかよ…
以前紹介した「SAENSスズカ」の続編だな。今度はGTOHKの部分まで入れた
変なの混ざってるんだけど…「教育教育4刑4刑…」ってビッ○モーターのやつじゃない!
スズカが勝負服なのは、ウイニングライブ中だったからだな
ウイニングライブ中に発作起こすな。普通に放送事故だし…
レースで勝って、ファンも一体になるウイニングライブでいきなり下ネタ連呼しだすスズカ
熱くなっていた会場が一瞬で凍りつくわ
会場凍ってんだけど何これ…は?チョットマッテチョットマッテ…
下品なライブだなぁ、そうに決まってる
というわけで、いかがだったかな?
そういえば前回言ってたわね、「スペスズの奇妙な新婚生活」シリーズでない作品も来るって
そうだ。それが2枚目のエルのやつだな
メインキャラ不在回ってことで同シリーズとして組み込むという手もあったんだが…やはりスズカさんと関わりの無い以上は別物として投稿した方がいいと思ってな
まあでも、これはこれで伸びたんでしょ?スペきみょブランドに頼らなくても何とかなったってことじゃない
ちなみに次回、エルの続編があるからそれを紹介する
続きがあったのね
よかったら次回も見にきてくれ、ではまた次回
ご機嫌よう〜!